※このページには広告が含まれています ガジェット 中高一貫校

中高一貫校で使う電子辞書のおすすめ

中高一貫校で使う電子辞書は、高校用のものでいいと思います。

電子辞書の値段は、中身の辞書の値段によります。

なので後から追加で辞書を購入することができる機種がほとんどです。

中高一貫校では、高校の単元も先取することもありますので学校側から指定がない限りは、高校生用で問題ないと思います。

また、学校で使う辞書が指定されていたら、対応している辞書が使える機種を選んだほうがいいです。

しかしながら、そういった指定がある場合は、あらかじめ学校から機種も指定されてると思うので、基本的に迷っている方は、何でもよいという状態だとおもいます。 

調べていると結局、メーカーはカシオかシャープの2択にたどり着くと思います。

どっちでもいいといったらどちらでもいいわけで、完全に好みになりそうです。

私は、子供に先輩などから情報をもらって、カシオの高校生 英語・国語強化モデルのXD-SA4900にしました。

周りでもカシオを使っている人は多いようです。

カシオは電池式を採用しているので、もしも電池が切れたという時でもコンビニなどで入手できるところがいいところです。

価格で見ていくと、アマゾンよりは、楽天での購入が安いことが多い印象です。

雑に扱いそうなので、セミハードケースを購入しました。 XD-CC2402

ケースの裏には両面テープがついていて、ケースに入れたまま電子辞書を使うことができます。